企業活性化!『若者力』活用セミナー 3000万チャレンジプロジェクト
企業活性化!『若者力』活用セミナー 3000万チャレンジプロジェクト ジャパンプライベートバンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤンキースのイチロー外野手(40)が来季の構想から完全に外れた。ブライアン・キャッシュマンGM(46)が20日(日本時間21日)、外野手の陣容について言及したが、トレード候補に挙がっているイチローに関しては一言も触れなかった。現在、外野手はレギュラークラスが6人と飽和状態。同GMはトレード交渉を進める考えを示し、イチローの置かれた厳しい状況があらためて浮き彫りになった。
イチロー 2月下旬に移籍ある?各球団が春季キャンプ以降に動くワケ
大型契約を結んだベルトランの入団会見の場で、キャッシュマンGMが来季の外野陣について具体的な構想を語った。「中堅と左翼は、エルズベリーとガードナーが定位置。右翼とDHはソリアーノとベルトランの併用になる」。
しかし、イチローについての言及は一切なし。同席したジョー・ジラルディ監督も「いい選手が加わった。外野とDHでうまく回していく」と話したが、今季の正右翼手の名前を挙げることはなかった。
ヤ軍は今オフ、エルズベリー、ベルトランと2人のオールスター外野手を獲得。これにより、レギュラークラスの外野手が6人となった。通常、メジャーの外野手枠はDHも含めても最大5。キャッシュマンGMはこの現状を「好ましい状況ではない」とし、「何らかの動きを考えている」とも説明した。「何らかの動き」がトレードであることは明白だ。
カラオケ「JOYSOUND」が、2013年の世代別年間カラオケランキングを発表しました。会員数900万人のカラオケコミュニティーサービス「うたスキ」の歌唱履歴に基づき、10代から60代までの人気曲を年代別に抽出しています。世代ごとに傾向が見事に違うのが面白いですよ。
まず、圧巻なのが10代のランキングのボカロ人気。1位の「千本桜」を筆頭に、トップ20の実に半数がVOCALOID曲という結果です。さらに、3位に入った「女々しくて」を除いた残りの9曲はいずれもアニソン。「女々しくて」がニコニコ動画で大ブレイクしたことも考えると、ネットの動画サービスやアニメの影響の大きさがうかがえます。
20代は、トップ20のうち13曲がアニソンというアニメ世代。残りの7曲のうち、「女々しくて」を除いた6曲はボカロ曲。10代の傾向とのつながりもありつつ、よりアニメ派になったのが20代といった感じですね。
30代は、ボカロ曲が「千本桜」の1曲にとどまる一方、アニソンは10曲がランクイン。「粉雪」をはじめ、ロックやJPOPの存在感もこのあたりから増してきます。
40代は懐メロやアニソンが入り乱れるランキング。「天城越え」が入っているかと思えば、ボカロ曲の「千本桜」もランクインしているほか、「進撃の巨人」のオープニング曲としてブレイクした「紅蓮の弓矢」も入るなど、ジャンルの幅広さが目につきます。
50代は、ランクインするアニソンが「宇宙戦艦ヤマト」になるなど、時代を感じさせる結果に。演歌や歌謡曲の人気も目立ちます。そして60代になると圧倒的に演歌や歌謡曲が強いですね。これは想像に難しくありません。
演歌、歌謡曲、JPOP、アニソン、そしてボカロ――時代とともにカラオケの人気曲も移り変わっているんですね。ちなみに全くの想像ですが、例えば「歌ってみた」の練習にカラオケで1曲を集中練習したりとか、ユーザーの属性によるカラオケの使い方の違いなんかも、ランキングに影響していたりするのでしょうか? 若い世代がどんな風にカラオケを活用しているのか、ちょっと気になります。
4月25日(金)から5月6日(火・祝)に東京・赤坂RED/THEATERにて「U-1グランプリ case05 『ジョビジョバ』 」が上演され、元ジョビジョバのメンバー6人が出演する。
「U-1グランプリ」は、放送作家、映画監督の福田雄一と元ジョビジョバのリーダーで俳優として活躍するマギーによるユニット。「純然たる笑い」をテーマに、共同演出・脚本でコントベースの舞台を上演している。過去には平成ノブシコブシ、ジューシーズなどが参加しており、第2回からは長谷川朝晴、六角慎司、坂田聡が1人ずつ招集され、それぞれがマギーと息のあった掛け合いを見せた。
最新作となる今回の公演で、ジョビジョバは2002年の活動休止以来、約12年ぶりに全メンバーがステージに揃う。熊本の実家で住職になった木下明水、ゲームディレクターに転身した石倉力の2人は今回の公演のみの限定復活。今のジョビジョバにしかできない、新作コントに挑戦する。
福田とマギーが繰り広げる、全編アドリブのようなコントも「U-1グランプリ」の見どころの1つ。チケットは1月8日(水)に先行発売、2月22日(土)に一般発売される。かつてのファンはもちろん、気になる人はこのジョビジョバ復活公演をお見逃しなく。
U-1グランプリ case05 「ジョビジョバ」
日程:
2014年4月25日(金) 19:00開演
2014年4月26日(土) 19:00開演
2014年4月27日(日) 14:00開演 / 19:00開演
2014年4月28日(月) 19:00開演
2014年4月29日(火) 14:00開演 / 19:00開演
2014年4月30日(水) 19:00開演
2014年5月1日(木) 19:00開演
2014年5月2日(金) 19:00開演
2014年5月3日(土) 14:00開演 / 19:00開演
2014年5月4日(日) 14:00開演
2014年5月5日(月・祝) 14:00開演 / 19:00開演
2014年5月6日(火・祝) 14:00開演
会場:東京・赤坂RED/THEATER
出演:マギー / 石倉力 / 木下明水 / 坂田聡 / 長谷川朝晴 / 六角慎司 / 福田雄一
料金:前売5500円 (全席指定) 当日6000円
チケット:1月8日(水)先行発売、2月22日(土)一般発売。イープラス、ローソンチケット(Lコード:35556)、チケットぴあ(Pコード:433-747)
問合せ:イエロージャップ(電話:0422-55-0587)
阪神・西岡が21日、MBSテレビ「せやねん!」に生出演し、昨年に引退を考えていたことを明かした。メジャーで2年間、結果を残せずにいた時の心境を語り、「両親と米国で旅行をしているときに、『もう1度野球がしたいな』と思った」と国内復帰に至った経緯を語った。また、来年の目標を問われると「優勝」と力強くボードに書き込んでいた。
WindowsタブレットをノートPCに接続、なんと外付け液晶として使えるという「ディスプレイ共有機能」を備えた、ユニークなUSB 3.0リンクケーブル「Wormhole Switch DSS(JUC700)」が発売された。
【この記事を写真付きで見る】
接続する2台は、動作条件を満たしたWindows機であればなんでもよく、たとえば「2台のノートPCを接続し、一方のPCを2画面で使う」なども可能。
さらに、キーボードやマウス、ファイルの共有機能も搭載しており、「ノートPCを、Windowsタブレットの外部ディスプレイ+キーボードなどとして使う」といったこともできるとされる。
発売されたのはj5 createブランドの台湾KaiJet Technologyで、実売価格は7,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)
■ 「タブレットをノートPCの外付け液晶に」「ノートPCをタブレットの外付け液晶+キーボードに」
この製品は、2台のPCをUSB接続し、キーボードやマウスを共有したり、相互にファイルを転送したりできる、いわゆるUSBリンクケーブル。
最大の特徴は、世界初とうたわれている「ディスプレイ共有機能」。付属ソフトを操作することで、2台のPCとそれぞれの画面の関係をその場で変更できる。
具体な動作状態は、大別して以下の3種類。
・2台のPCとも、自分の画面を表示する
・PC(A)を利用し、PC(B)の画面を拡張デスクトップとして使う
・PC(A)を利用し、PC(B)の画面をミラー表示として使う
メインとして使うPC(PC(A)とPC(B))もすぐに切り替えられるため、都合5タイプを随時切り替えながら利用可能。切り替えは、ソフト上のボタンを押す、というものだ。
また、キーボードとマウスは常に共有されているようで、たとえば「“外部ディスプレイ”になっているPCを使って、利用中のPCを操作する」といったこともできるとされる。Windows 8.1/8環境でのタッチ機能や、1080p動画の再生もサポートするという。
使い道に悩んでしまうほどの柔軟ぶりだが、「2台のPCと2個の画面を、自由に組み合わせて利用できる」と考えるとわかりやすい。ノートPCとWindowsタブレットでノートPC+1画面を実現したり、同じ環境で画面を逆転、ノートPCをタブレットのキーボード+マウスとして使ったり、さらには古いノートPCを“モバイル液晶”として使ったりなど、ユニークな利用法も多そうだ。
なお、必須環境はCore i3 2.8GHz(デュアルコア)、メモリ2GBとされており、動作のハードルは高め。USBポートは「USB 3.0を推奨」とされている。対応OSは、Windows 8.1/8/7とXP。付属品はクイックインストールガイドやドライバCDなど。
[撮影協力:パソコンハウス東映]
【AKIBA PC Hotline!,AKIBA PC Hotline!編集部】