企業活性化!『若者力』活用セミナー 3000万チャレンジプロジェクト
企業活性化!『若者力』活用セミナー 3000万チャレンジプロジェクト ジャパンプライベートバンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国出身の男性6人組グループ、B.A.P(ビーエーピ―)が12月5日、東京・国立代々木競技場第一体育館で、初のアリーナツアーのファイナルを迎えた。
B.A.Pのライブの他の写真
10月に日本デビューしたばかりだが、初ツアーでいきなり3都市6公演のアリーナツアーを敢行。大型LEDビジョンを駆使した舞台装置など、総制作費3億円のというステージは、動員数も規模もデビュー直度の新人としては破格だ。宗教の儀式のような壮大なオープニングとエンディング、生バンド、クラブDJなど、多彩な音楽アレンジを取り入れたシアトリカルなステージは圧巻だった。
シングル曲『WARRIOR』や『ONE SHOT』のように社会に対するメッセージを発信する硬派な楽曲がトレードマークのB.A.Pだが、『I Remember』では、ヒムチャンが悲しい恋物語のナレーションに挑戦。そこにバン・ヨングクが酒におぼれる男、デヒョンが電話ボックスから通じない電話をかける恋に破れた男たちを演じるなど演劇的な要素が取り入れらる初の試みも。また、生のバンドの演奏で『Fight For Freedom』をハードロックに変身させたり、『WARRIOR』韓国版ミュージックビデオにも登場するB.A.Pのウサギのキャラクター、マトがDJプレイを披露したり、ライブならではのアレンジを多用し、CDとは異なる音楽性で楽しませた。
MCはヨンジェ、ヒムチャン、デヒョンがリードしながら、ほとんど日本語で。ヨンジェがアニメ『NARUTO-ナルト-』の真似をしたり、ジョンアプとZELOが、アニメ『進撃の巨人』に出てくる奇行種の真似をしながらステージを駆け回ったりと大盛り上がり。また、恥ずかしがって断固拒否するデヒョンが、会場の大コールに促され「1+1はキヨミ、2+2はキヨミ……」と歌いながら手をつかって可愛さをアピールするもの「キヨミプレーヤー」を見せたりと、カッコよさだけでなく少年らしいコミカルな一面も披露した。
終盤には、「皆さんがいたからこのステージに立てる。これからも(皆さんと)僕たちだけの思い出を一緒に作っていきましょう」(ヨンジェ)、「僕たちと皆さんは心で繋がっているからずっと一緒。初めてのツアーを一緒に過ごせてうれしい」(ヒムチャン)、「これからもB.A.Pの音楽、そしてメッセージを感じてください」(バン・ヨングク)とファンに感謝を伝えた。また、ステージの上から毎回ファンをカメラに収めているヒムチャンは、『CRUSH』の間中カメラのシャッターを切りまくり、この日の思い出を記録していた。
本編が終了すると、B.A.Pの応援グッズであるホイッスルのつんざくような音が客席から沸き起こりアンコールを催促。最後は、床を踏み鳴らす力強いストンプ・ダンスが特徴の日本デビュー曲『WARRIOR(JP)』で幕を閉じた。
デビューから、すべてにおいてスケールの大きさが話題となったB.A.P。新人らしからぬ初ツアーで、ファンの期待値を一層高めた。
取材・文:坂本 ゆかり
HotHardwareの記事「New Intel SSD Roadmap Points To 2TB Drives Arriving In 2014」がIntelが2014年に予定しているハイエンド向け20nm NANDベースの新SSDプロダクトに関する情報を伝えた。同記事によればIntelは「DC P3700シリーズ」「DC P3500シリーズ」「SSD Pro 2500シリーズ」というシリーズを展開するという。「DC P3700シリーズ」がもっともハイエンドなモデル、「SSD Pro 2500」がUltrabook向けなどのプロダクトとなる。
「DC P3700シリーズ」および「DC P3500シリーズ」はエンタープライズでの使用を想定したハイエンドモデルで、2.5インチのサイズで800GBから2TBまでの容量が提供されるという。現在のDC S3700シリーズが書込速度500MB/s、読込速度460MB/sであるのに対し、DC P3700では書込速度が2,800MB/s、読込速度が1,700MB/sまで高速化されている。「DC P3700シリーズ」と「DC P3500シリーズ」の主な違いは耐久性にあり、DC P3500が従来通りのMLCを採用しているのに対し、DC P3700は新しい高耐久技術を適用したMLCを採用している。
特に「DC P3700シリーズ」で導入された高耐久技術の効果が優れているとされており、エンタープライズクラスの同レベルのFlashストレージを大幅に上回る読み書き耐久性が実現されているという。
「SSD Pro 2500」シリーズは特にフォームファクターが従来のmSATAフォームファクターからM.2またはM.25フォームファクターへ変更された点が注目される。従来のフォームファクターを利用する場合と比較してプロダクトデザインの幅が広がる効果が期待できる。
(後藤大地)
日本自動車部品工業会は6日、主要自動車部品メーカー82社の2013年9月中間決算は全体で増収増益となり、好調だったことを明らかにした。ただ、維持費などが安い軽自動車の販売増加で部品の利益率が落ちたことなどから31社は営業減益となり、完成車メーカーの動向に左右される部品メーカーのジレンマも浮き彫りとなっている。
82社合計の売上高は前年同期比12.6%増の11兆5804億円、最終利益は49.5%増の4341億円といずれも2桁の伸びとなった。自動車大手各社は、エコカー補助金が12年9月に終了した影響で完成車の国内生産が上期としては2年ぶりに減少したものの、北米や中南米など海外を中心に完成車販売が大きく伸びたことで、連動して部品メーカーの業績を押し上げた。
自動車部品業界全体では好調な半面、13年の販売台数が06年の202万台を抜いて7年ぶりに過去最高になると見込まれている軽自動車の好調が、部品メーカーにとって悩みの種となっている。自動車大手が「高品質・低価格」を求めて海外メーカーにも部品の調達先を広げる中、「軽さと安さが優先されて付加価値が低い」(同工業会幹部)という軽自動車の部品は納入価格の抑制を求められ、減益要因となっているためだ。
今後は14年4月の消費税増税が最大の懸念材料となる。東京都内で記者会見した同工業会の玉村和己会長は「駆け込み需要の影響で4月以降の販売が激減すれば、影響は大きい」と指摘する。また、賃上げについては「増収増益をどう配分するかは各企業が決める」と慎重な姿勢に終始した。(田辺裕晶)
これまでに行ったことがあるパワースポットはどこですか? 20~30代の独身男女に聞いたところ「日光東照宮(栃木県)」(27.5%)と答えた人が最も多く、次いで「伊勢神宮(三重県)」(20.9%)、「厳島神社(広島県)」(19.7%)と修学旅行先として選ばれることが多い観光スポットが上位を独占していることが、メディケア生命保険の調査で分かった。
【拡大画像や他の画像】
男女別でみると、「地主神社(京都府)」は男性7.8%と一桁台だったが、女性は18.0%と男性の2倍以上に。「地主神社は恋の行方が占えるという『恋占いの石』がある縁結び祈願・恋愛成就で有名だが、女性の約5人に1人が訪れた経験があるという結果となった」(メディケア生命保険)
今後、行きたいと思うパワースポットを聞いたところ「屋久島(鹿児島県)」(37.9%)がトップ。以下「出雲大社(島根県)」(36.6%)、「富士山(静岡県/山梨県)」(29.7%)という結果に。多くのパワースポットで男性より女性が選んだ割合が高かったが、大きな開きがあったのは「出雲大社」(男性25.6%、女性47.6%)と「伊勢神宮」(20.2%、38.2%)だった。
●恋愛パワーを授かるために行きたいと思うパワースポット
恋愛・縁結びのパワーを授かるために行きたいと思うパワースポットはありますか? この質問に対し、「縁結び大社(千葉県)(21.35)と答えた人が最も多く、次いで「出雲大社(島根県)」(19.6%)、「恋の水神社(愛知県)」(15.6%)だった。
1位の「縁結び大社」と3位の「恋の水神社」は、運命の出会い肯定派からの支持(それぞれ23.9%、17.9%)が、否定派からの支持(12.8%、8.1%)を10ポイント前後上回った。「運命の出会いを信じている人ほど、ロマンチックな名前にひかれやすいのかもしれない」(メディケア生命保険)
インターネットによる調査で、20~39歳の独身男女1000人が回答した。調査期間は8月28日から9月2日まで。
日本シリーズJTカップ(東京よみうりCC=7023ヤード、パー70)
やはり気になったのだろうか…。『左母指手根中手関節炎』のため大会欠場した“賞金王”松山英樹(21)が、会場に顔を見せた。「主催者の方にあいさつをしたくって…。本当に出られなくて残念です」とうなだれた。何度も関係者らに頭を下げる姿があった。
数週間前から左手親指の付け根に痛みを感じて「クラブも握れないほど痛みが激しくなって」欠場した。2日前、文章で発表したが、自らの意思で顔を見せた。今後は地元仙台に帰って「治療に専念します」と。日立3ツアーズ選手権(15日、千葉)、ザ・ロイヤルトロフィー(20日開幕、中国)には参加する方向だが…。
石川が不在で、松山は唯一の目玉。来季から米ツアー中心に戦うだけに、この大会がしばしの見納めになるはずだった。だから、初日からいきなり影響が出た。ギャラリーは昨年より1012人減の3047人。25%も減った。週明けにテレビ視聴率も出るが、大きな影響を及ぼすだろう。
ところで…。肝心の大会は50回目の節目。巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さん(77)を開会式に迎え、話題はそのミスターと欠場の松山が先行してしまうとは…。
今季優勝者、賞金ランク25位以上の『ニッポン男子のオールスター軍団』29選手の戦いは、どこか活気がない。4アンダーで初日首位の宮里優作、近藤共弘、藤本佳則の3人も「長嶋さんと握手できて感激」とミスター寄り。4連覇がかかった藤田寛之は5オーバーで初日最下位だ…。
来年から松山&石川が米ツアーに主戦を移す。ある大会関係者は「来年は、これが男子の実態になるんだよねぇ」と。そう“男子ゴルフの空洞化”は深刻である。 (産経新聞特別記者・清水満)